全学ポリシー
大学3ポリシーのもと音楽学科では、音楽家・舞踊家として時代の潮流に流されることなく、音楽・舞踊のもつ共感力を通して他者と関わり、社会に対して自らの役割を果たしていける人格を養成します。
そのような人格に必要な以下の能力を修得し、卒業要件を満たした人に対して学士(音楽)の学位を授与します。
大学3ポリシーのもと音楽学科では、本学科ディプロマ・ポリシーに定めた人格を養成するため、本学教育の三つの柱に基づきつつ芸術分野の専門教育を実践していくために、以下の方針を掲げます。
大学3ポリシーのもと音楽学科では、本学科ディプロマ・ポリシーとカリキュラム・ポリシーをよく理解し、本学科における教育課程を履修するために必要な音楽・舞踊の専門的能力および高等学校卒業相当の基礎学力を備えた人を受け入れます。特に以下に当てはまる人を歓迎します。
音楽学科の教育を深く理解し、積極的に学びたい人を受け入れるために公募推薦入学試験を実施します。また、音楽高校等の学習過程で優秀な成績を修めている人を受け入れるために音楽推薦入学試験を実施します。音楽・舞踊分野で多彩な才能と経験を持つ人を受け入れるために AO 入学試験、社会人入学試験、編入学試験(3年次)、外国人留学生入学試験、国際バカロレア入学試験を実施します。音楽・舞踊分野の基礎的能力と学力を備えた人を広く受け入れるために一般入学試験(前期A日程)を実施します。
本学部の入学試験は大きく実技試験と筆記試験に分かれており、各入学試験には、専攻ごとに定められた課題、科目があります。舞踊専攻には、舞踊実技(指示課題、自由課題)、リズムソルフェージュ等、それ以外の専攻には、主専攻実技、副専攻実技、ソルフェージュ(聴音、新曲視唱)、楽典等があり、一般入学試験(前期A日程)には、さらに英語の試験を実施します。