研究の経験が、今につながっている

- 一人前のシステムエンジニアを目指して -

研究の経験が、今につながっている

- 一人前のシステムエンジニアを目指して -

Episode 32

2022/01/24

環境・バイオサイエンス学科 
株式会社ハイレックスコーポレーション勤務

図子さん

環境・バイオサイエンス学科の卒業生である図子さんは現在、株式会社ハイレックスコーポレーションにおいて、システムエンジニアとして活躍されいます。
学生時代には入学試験成績優秀者として給与奨学生に選ばれ、勉学やサークル活動に励んでいたのだそう。忙しくも充実していたという4年間について、お話を聞きました。
 

こぢんまりと落ち着いたキャンパスの雰囲気

高校時代は生物と化学の授業が好きで、大学ではバイオサイエンスを学んでみたいと思っていました。なかでも興味を持っていたのが食品分野。神戸女学院大学の環境・バイオサイエンス学科には食品を専門的に研究するゼミがあると知り、入学を考えるようになりました。
決め手になったのは、オープンキャンパスへの参加です。こぢんまりとしていて、落ち着いたキャンパスの雰囲気がとても気に入りました。教室も、大学というと数百人規模を想像していたのですが、高校のときとあまり変わらない小さい教室がほとんどで、ここなら落ち着いて学べるのではないかと感じました。
校舎やキャンパス内の自然も非常に美しく、今振り返っても、これほど恵まれた環境で学べる大学はそうないのではないかと思います。
 

身近なことを科学的に理解する

環境・バイオサイエンス学科で学ぶにあたっては、身近なことを科学的に解き明かしていく授業に興味を持っていました。なかでもシュークリームの生地をきれいにふくらませるための条件を調べ、本当にその通りになるのか実験したことは印象に残っています。
また人体の構造と機能を学ぶ授業では、自分の身体のことなのに知らないことばかりなのがとても新鮮でした。4年間を通してバイオサイエンス、医療、環境と、幅広い分野に触れられたと思います。
3年生からは食品基礎科学研究室に所属。卒業研究では企業と協力し、若い女性が摂取すると脂肪を燃焼させるといわれるコエンザイムQ10について、日常的に運動をする人としない人とではその効果に差が出るのかどうかを調べました。なかなか仮説通りの結果が出ずに苦労しましたが、グループの仲間とたくさんの論文を読んでその理由を検討し、考察をまとめたのはいい思い出です。
 

憧れの軽音楽部に入部し、ギターを担当

課外活動では軽音楽部に入り、ギターを担当していました。未経験からのスタートでも引退するまでには憧れの曲を弾けるようになり、とてもうれしかったです。月に1度はライブをしていたので練習と準備に追われていましたが、みんなの演奏が揃ってひとつになる瞬間が気持ちよく、夢中になっていました。
3年生からは、先輩に指名されて部長を務めることに。積極的にリーダーシップをとるタイプではなかったので最初は戸惑ったものの、自分の殻を破れるきっかけになったと思います。誰かに負担が偏ることのないよう、みんなが活動しやすいように気を配っていました。引退するとき、後輩が「ありがとうございました」といってくれたのは今でも忘れられません。
また大学祭に向けて、業者の方と機材や音響についての打ち合わせをすることもあり、社会に出る前のいい勉強になりました。
 

私はまだ、システム開発のすべてを知らない

今勤めている会社には、もともと事務職として採用されました。入社当初はパソコンが苦手だったため、ITシステムチームに配属されたときは不安でいっぱいに。それでも先輩に教えてもらいながら、少しずつプログラムを勉強しました。難しいことはまだまだたくさんあり、思い通りにならないことも珍しくありません。
そんなときには卒業研究のことを思い出して、うまくいかない理由をひとつずつチェック。バイオサイエンスとITで分野は違っても、大学での学びが仕事につながっていると実感します。
今は上司や先輩に指示された作業を担当していますが、いずれは実際に使う方とやりとりしながら、求められているシステムを設計できるようになるのが目標です。そのためには専門的なスキルを磨くのはもちろんのこと、要望を聞き出せるコミュニケーション能力の向上も欠かせないと考えています。
 

Profile
環境・バイオサイエンス学科 株式会社ハイレックスコーポレーション勤務
図子さん

西宮市立西宮高校を卒業後、2015年4月に神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科に入学。在学中は勉学、軽音楽部の活動、アルバイトに励み、忙しく過ごしていたとのこと。2019年4月、株式会社ハイレックスコーポレーションに入社。ITグループ基幹システムチームに配属され、システムエンジニアとして研鑽を重ねている。

最新の記事

prev
next