2月13日(金)10:00より
ご利用いただけます。
kobe college endorsements
神戸女学院大学のココが推し!
実際に入学してみてどうだった?
先輩の推しポイントを聞いてみよう!
-
国際学部英語学科
-
国際学部グローバル・スタディーズ学科
-
文学部総合文化学科
-
音楽学部音楽学科
-
心理学部心理学科
-
生命環境学部生命環境学科
kobe college’s 3 points of appeal
神戸女学院大学の3つの魅力
入学前に知っておきたい!
先生との距離が近くアット
ホームな雰囲気の少人数教育
授業の約7割が20名以下という”圧倒的少人数制”で丁寧な指導と手厚いサポート。授業ではグループワークやペアワークも多いので、学生同士が仲良くなりやすく、他学科の友達もたくさんできます。
また、先生との距離も近く、分からないことがあればすぐに質問や相談ができるので安心です。あなたの”知りたい””学びたい”を支える環境が整っています。
恵まれた環境で世界が広がる
国の重要文化財にも指定されている美しい校舎と、緑豊かなキャンパスで学ぶ時間は、あなたにとってもかけがえのないものになるはずです。自然あふれる豊かな環境は、学習意欲を引き出すだけではなく、さまざまな出会いや触れ合い、新しい発見に満ちあふれた舞台です。卒業後も、「帰ってきたい」と思わせる他の場所にはない空気がそこには流れています。
”なりたい自分になる”を
しっかり支えるキャリアサポート
神戸女学院は、150年におよぶ長い歴史の中で、社会のあらゆる分野で活躍する卒業生を数多く輩出してきました。その実績が企業や社会からの信頼を高める好循環を生み、現在の高い就職率に結びついています。アットホームな規模の大学だからこそ、一人ひとりに合わせた手厚いサポートが可能です。あらゆる方面からの万全のサポートが、あなたの”なりたい”を後押ししてくれます。
学びの1週間を
見てみよう
大学生の時間割ってどんなの?
希望の学科の時間割をチェック!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限 | Introduction to Linguistics I |
English II | English Proficiency | キリスト教概説 | ボランティア論(I) |
| 2限 | - | - | Introduction to Literature I |
IT基礎演習 | - |
| 3限 | - | 中国語(I) コミュニケーション |
日本語表現法 | 健康スポーツ科学 | - |
| 4限 | 中国語(I)文法 | - | - | English I | - |
※時間割は1年生前期の内容
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限 | English II | - | English Proficiency | IT基礎演習 | - |
| 2限 | Literature as Art of Living |
English I | Field Study in Global Cities |
健康スポーツ科学 | - |
| 3限 | - | イタリア語(I) コミュニケーション |
イタリア語(I)文法 | キリスト教概説 | - |
| 4限 | - | - | - | Asian Studies | - |
| 5限 | - | Career and Life Design |
- | Introduction to Sustainability |
- |
※時間割は1年生前期の内容
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限 | - | - | - | 地域社会学 | - |
| 2限 | 日本文化・ 文学研究 III |
- | 専攻ゼミ I | 日本近代文学購読 II | 生涯スポーツコース(ヨガ) |
| 2限 | 比較経済論 | - | - | - | - |
| 4限 | - | - | アート・ パフォーマンス |
- | - |
| 5限 | - | - | アートマネジメント (購読) |
- | - |
子どもの社会学、社会理論、政治学(国際政治を含む)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限 | ソルフェージュ II | 教師論 | 音楽科教育法 I | 音楽科教育法 II | 合唱 II(日本の伝統的な歌唱を含む) |
| 2限 | - | 舞台芸術制作演習 I | 音楽理論 II | 教育相談 | - |
| 3限 | - | - | 音楽史 I(諸民族の音楽を含む) | イベント企画制作 I | ミュージック・コミュニケーション演習 II |
| 4限 | 応用ゼミ (課題解決型演習) |
- | イタリア語(I)文法 | English Workshop | イタリア語(I) コミュニケーション |
| 5限 | - | - | - | 合唱特別演実習(I) | - |
教育方法論(情報通信技術の活用含む)、副科実技(声楽)、キャリア・コーチング、音楽実技(創作)II、教育心理学
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限 | 産業・組織心理学 | - | 福祉心理学 | - | - |
| 2限 | 精神分析概論 | 心理的アセスメント (実習を含む) |
- | - | - |
| 3限 | 心理学的支援法 (実習を含む) |
- | 演習I | - | 健康・医療心理学 |
| 4限 | - | 神経・生理心理学 | - | 心理学統計法応用 | - |
| 5限 | - | - | - | 地域活性化総合実習 | - |
※時間割は3年生前期の内容
心理行動科学文献購読、深層心理学
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1限 | 日本国憲法 | 物理学概論 | 動物生態学 | - | - |
| 2限 | 食品環境学 | 教師論 | 環境科学実習 (講義を含む) |
教育相談 | - |
| 3限 | 食生活論 | - | - | 日本文学概論(II) | English Workshop |
| 4限 | - | - | 朝鮮語(I)文法 | - | English for International Communication(II) |
| 5限 | - | - | - | 朝鮮語(I)会話 | - |
※時間割は2年生前期の内容
教育方法論(情報通信技術の活用含む)I、教育心理学
entry process & schedule
入学手続き&
入学式までの
スケジュール
※入試方式によってスケジュールが異なります。ご自身の入試方式をお確かめのうえ、詳細をご確認ください。
総合型選抜 前期日程
-
step 01
入学手続
(入学金および授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切10月30日(木) -
step 02
Web入学手続き
入力開始26年2月13日(金)
10:00入力完了26年2月25日(金)
16:00 -
step 03
必要書類の提出
必着26年3月13日(金) -
step 04
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 05
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 06
入学式
開催日26年4月初旬
※学科により合格発表後に入学前課題を課すことがあります。
総合型選抜 後期日程
-
step 01
入学手続
(入学金および授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年1月9日(月)併願制(生命環境学部)の場合は入学金の納付のみ -
step 02
授業料・教育充実費の
前期分納入〆切26年2月13日(金)併願制(生命環境学部)の場合のみ -
step 03
Web入学手続き
入力開始26年2月13日(金)
10:00入力完了26年2月25日(水)
16:00 -
step 04
必要書類の提出
必着26年3月13日(金) -
step 05
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 06
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 07
入学式
開催日26年4月初旬
※学科により合格発表後に入学前課題を課すことがあります。
公募制推薦入学試験 A・B日程
-
step 01
第1次入学手続
(入学申込金の納入)〆切12月8日(月) -
step 02
第2次入学手続
(授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年2月13日(金) -
step 03
Web入学手続き
入力開始26年2月13日(金)
10:00入力完了26年3月10日(火)
16:00 -
step 04
必要書類の提出
必着26年3月13日(金) -
step 05
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 06
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 07
入学式
開催日26年4月初旬
※学科により合格発表後に入学前課題を課すことがあります。
公募制推薦入学試験 C日程
-
step 01
第1次入学手続
(入学申込金の納入)〆切26年1月9日(金) -
step 02
第2次入学手続
(授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年2月13日(金) -
step 03
Web入学手続き
入力開始26年2月13日(金)
10:00入力完了26年2月25日(水)
16:00 -
step 04
必要書類の提出
必着26年3月13日(金) -
step 05
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 06
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 07
入学式
開催日26年4月初旬
※学科により合格発表後に入学前課題を課すことがあります。
一般選抜 前期A・B日程
-
step 01
第1次入学手続
(入学申込金の納入)〆切26年2月24日(火) -
step 02
第2次入学手続
(授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年3月25日(水) -
step 03
Web入学手続き
入力開始26年2月16日(月)
10:00入力完了26年3月13日(金)
16:00 -
step 04
必要書類の提出
必着26年3月13日(金) -
step 05
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 06
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 07
入学式
開催日26年4月初旬
一般選抜 前期C日程
-
step 01
第1次入学手続
(入学申込金の納入)〆切26年3月6日(金) -
step 02
第2次入学手続
(授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年3月25日(水) -
step 03
Web入学手続き
入力開始26年3月2日(月)
10:00入力完了26年3月13日(金)
16:00 -
step 04
必要書類の提出
必着26年3月19日(木) -
step 05
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 06
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 07
入学式
開催日26年4月初旬
一般選抜 後期日程
-
step 01
入学手続
(入学金および授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年3月25日(水) -
step 02
Web入学手続き
入力開始26年3月19日(木)
22:00入力完了26年3月25日(水)
23:59:59 -
step 03
必要書類の提出
必着26年3月26日(木) -
step 04
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 05
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 06
入学式
開催日26年4月初旬
クローバー入学試験
-
step 01
入学金および
授業料・教育充実費(前期分)の納入〆切12月8日(月)併願制の場合は入学金の納付のみ -
step 02
授業料・教育充実費(前期分)の納入
〆切26年3月25日(水)併願制の場合のみ -
step 03
Web入学手続き
入力開始26年2月13日(金)
10:00入力完了26年2月25日(金)
16:00 -
step 04
必要書類の提出
必着26年3月13日(金) -
step 05
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 06
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 07
入学式
開催日26年4月初旬
※学科により合格発表後に入学前課題を課すことがあります。
大学入学共通テストを利用する
入学試験(2科目型・3科目型)
-
step 01
入学手続
(入学金および授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年3月25日(水) -
step 02
Web入学手続き
入力開始26年3月2日(月)
10:00入力完了26年3月13日(金)
16:00 -
step 03
必要書類の提出
必着26年3月19日(木) -
step 04
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 05
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 06
入学式
開催日26年4月初旬
大学入学共通テストを利用する
入学試験(スカラシップ5科目型)
-
step 01
入学手続
(入学金および授業料・教育充実費(前期分)の納入)〆切26年3月25日(水) -
step 02
Web入学手続き
入力開始26年3月2日(月)
10:00入力完了26年3月13日(金)
16:00 -
step 03
必要書類の提出
必着26年3月19日(木) -
step 04
英語クラス分け
TOEICテスト受験日3月下旬頃 -
step 05
登録ガイダンス・
IT オリエンテーション開催日26年4月初旬 -
step 06
入学式
開催日26年4月初旬
campus life
キャンパスライフ
これからはじまる4年間、あなたはどんな風に過ごす?
これからはじまる4年間、
あなたはどんな風に過ごす?
気になる大学生活をチェック!
message from the principal
学長
メッセージ
合格おめでとうございます。
4月から始まる大学生活に、大きな期待とともに少しの不安を感じている方もいらっしゃることでしょう。
合格おめでとうございます。
4月から始まる大学生活に、大きな期待とともに少しの不安を感じている方も
いらっしゃることでしょう。
「人前で自信を持ってプレゼンができるようになった。」
「大学に入って、初めて勉強する楽しさを知った。」
「自分から率先して行動する習慣が身についた。」
これらは、神戸女学院大学で“自分自身の変化”を実感している学生たちの
リアルな声です。
皆さんもきっと4年間で大きな成長を遂げることでしょう。
私たちは、そんな皆さんの挑戦と歩みを全力でサポートします。
どうぞ、神戸女学院大学での大学生活に大いにご期待ください。
教職員一同、皆さんを本学にお迎えできることを心より楽しみにしております。
神戸女学院大学 学長中野 敬一
お問い合わせ
-
学生生活支援センター
入学式・大学生活全般
に関すること -
入学センター
入学手続・入学金・学費に
関すること -
キャリアセンター
キャリア・進路支援に関すること
-
入学センター
その他のお問い合わせ