• ジェンダーインスティチュート特別講演会
    『おそるおそる育休を取った私が考える、おそるおそるじゃなく休むために大事なこと』
    講師:西靖氏

    ◆演 題:『おそるおそる育休を取った私が考える、おそるおそるじゃなく休むために大事なこと』
    ◆講演者:西靖氏(神戸女学院大学 人間科学部 特別客員教授・毎日放送(MBS)アナウンサー)
    ◆日 時:2024年6月7日(金)
    10:35~11:25
    ◆会 場:神戸女学院 講堂
    (エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
    ◆参加費:無料
    ◆申込み:不要

    < 注意事項 > 
    ・自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
    ・キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了承願います。

    多数の方のご来場を心よりお待ちしています。
    特別講演会チラシ.png

    チラシPDFダウンロード
  • 女性学インスティチュート特別講演会
    「ジェンダーを着る」
    講師:三橋順子氏

    ◆演 題:『ジェンダーを着る』
    ◆講演者:三橋順子氏(性社会文化史研究者)
    ◆日 時:2023年6月16日(金)
    10:35~11:25
    ◆会 場:神戸女学院 講堂
    (エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
    ◆参加費:無料
    ◆申込み:不要

    < 注意事項 > 
    ・自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
    ・キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了承願います。

    多数の方のご来場を心よりお待ちしています。
    チラシ校了.jpg

  • 〈特別講演会〉「女性が兵士になるということ」
    田中雅一 教授(国際ファッション専門職大学)

    講演者:田中雅一教授(国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部 教授)
    日 時:6月10日(金)10:35~11:25(後日WEB配信予定)
    会 場:講堂(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)


    【来場申し込み】

    詳しくは本学宗教センターのホームページをご確認ください。
    https://www.kobe-c.ac.jp/cac/fridayprogram.html

    ・入場無料・事前申込制
    ・自家用車でのご来場はご遠慮ください。
    ・タクシーでお越しになる場合は西門をご利用ください。
    ・駐輪場は正門・西門にございます。
    ・学院セキュリティ強化の為、正門・西門のみ開門しております。谷門は閉門のためご注意ください。

    ※本学の大学生・大学院生・教職員は、事前申込不要です。

     

    【配信申し込み】 
    配信期間:6月17日(金)~6月24日(金)(予定)
    申込期間:5月24日(火)~6月23日(木)
    宛  先:wsi-o@mail.kobe-c.ac.jp
    件  名:「女性学Inst.主催特別講演会WEB配信申込み」 
    本  文:氏名・年代を必ずお書きください。(学生、20代、30-40代、50-60代、70歳以上)
    配信期間が近づきましたら、視聴に必要なURLとパスワードを送信いたします。
    「@mail.kobe-c.ac.jp」を受信できる設定にしてください。

    ※本学の大学生・大学院生・教職員は、事前申込不要です。Moodle(チャプレン室コース)で視聴ください。

     

    チラシ(一般の方)

    チラシ(学内関係者)

  • <女性学インスティチュート主催 特別講演会>
    落合恵美子 先生(京都大学大学院文学研究科)
    「日本はなぜ子育てが世界一たいへんな国になったのか」

    講演者:落合恵美子先生(京都大学 大学院文学研究科 教授)
    日 時:6月4日(金)10:35~11:25(後日WEB配信予定)
    会 場:講堂(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
    ※新型コロナウィルスの感染状況の影響によって、遠隔からの講演となる可能性があります。

    来場、配信ともにお申込みが必要です。

    【来場申し込み】(一般の方のご来場は中止とさせていただきます。6月1日更新)

    詳しくは本学宗教センターのホームページをご確認ください。
    https://www.kobe-c.ac.jp/cac/fridayprogram.html

    ・入場無料・事前申込制
    ・自家用車でのご来場はご遠慮ください。
    ・駐輪場は正門・西門にございます。
    ・学院セキュリティ強化の為、正門・西門のみ開門しております。谷門は閉門のためご注意ください。

    ※本学の大学生・大学院生・教職員は、事前申込不要です。

     

    【配信申し込み】 
    配信期間:6月11日(金)~7月9日(金)(予定)
    申込期間:5月 7日(金)~7月8日(木)
    宛  先:wsi-o@mail.kobe-c.ac.jp
    件  名:「女性学Inst.主催特別講演会WEB配信申込み」 
    本  文:氏名を必ずお書きください。
    配信期間が近づきましたら、視聴に必要なURLとパスワードを送信いたします。
    「@mail.kobe-c.ac.jp」を受信できる設定にしてください。

    ※本学の大学生・大学院生・教職員は、事前申込不要です。Moodle(チャプレン室コース)で視聴ください。

     

    チラシ(一般の方)

    チラシ(学内関係者)

  • <女性学インスティチュート主催 特別講演会>
    小檜山ルイ 先生(東京女子大学 現代教養学部 教授)
    「アメリカにおける女性とキリスト教ーー抑圧とエンパワメントの間」

    日 時 : 2019年4月26日(金) 10:35~11:25
    講 師 : 東京女子大学 現代教養学部 教授 小檜山ルイ 先生
    会 場 : 神戸女学院講堂
    <参加無料・申し込み不要>多数の方のご来場をお待ちしております

    チラシPDFダウンロード
  • 髙橋 裕子(津田塾大学 学長・学芸学部英文学科 教授)
    21 世紀における女子大学の存在意義
    〜セブンシスターズにおけるトランスジェンダーの学生をめぐるアドミッションポリシーを通して考える〜

    日 時 : 2018年5月11日(金) 10:35~11:25
    講 師 : 津田塾大学 学長・学芸学部英文学科 教授
          髙橋 裕子 先生(国際学修士)
    会 場 : 神戸女学院講堂
    参加無料・申込不要

    チラシPDFダウンロード
  • 三成 美保(国立大学法人奈良女子大学副学長・研究院生活環境科学系教授)
    「LGBTI(いわゆる性的少数者)の権利保障をめぐって
    ――国際比較から見る日本の課題」

    日 時 : 2017年4月21日(金) 10:35~11:25
    講 師 : 国立大学法人奈良女子大学副学長・研究院生活環境科学系教授
          三成 美保 先生(博士(法学))
    会 場 : 神戸女学院講堂
    参加無料・申込不要

    チラシPDFダウンロード
  • 森松明希子
    (原発賠償関西訴訟原告団代表
    東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表)
    「震災から5年、母子避難、福島から大阪へ
    ~ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来~」

    日 時 : 2016年4月22日(金) 10:35~11:25

    講 師 : 原発賠償関西訴訟原告団代表

          東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表 森松 明希子 氏

    会 場 : 神戸女学院講堂

    参加無料・申込不要

    チラシPDFダウンロード
  • 小門穂(大阪大学大学院 医学系研究科医の倫理と公共政策学)
    「「授かる」から「作る」へ?―生殖をめぐる技術の発展と課題」

    日 時 : 2015年5月15日(金)10:35~11:25

    講 師 : 大阪大学大学院 医学系研究科医の倫理と公共政策学

          特任助教 小門 穂先生

    会 場 : 神戸女学院講堂

    参加無料・申込不要

    チラシPDFダウンロード
  • 米田禮子(特定非営利活動法人グループみこし 理事長)
    「女性差別撤廃、ジェンダー平等の実現という課題にめぐりあって
    ~わたしの物語~」

    日 時 : 2014年4月25日(金)10:35~11:25
    講 師 : 特定非営利活動法人グループみこし 理事長 米田 禮子氏
    会 場 : 神戸女学院講堂
    参加無料・申込不要

    チラシPDFダウンロード
  • 越堂静子(ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク(WWN)代表)
    「女性の自立と幸せのために~国際条約をもっと活用しましょう~」

    日 時 : 2013年5月17日(金) 10:35~11:25
    講 師 : ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク(WWN)代表 越堂 静子 氏
    会 場 : 神戸女学院講堂

    参加無料・申込み不要

    チラシPDFダウンロード
  • 濱下昌宏(本学名誉教授)
    「三美神をめぐって」

    日 時 : 2012年4月27日(金) 10:35~11:25
    講 師 : 神戸女学院大学名誉教授 濱下 昌宏
    会 場 : 神戸女学院講堂

    参加無料・申込み不要

    チラシPDFダウンロード