研究所員各位
お世話になっております。研究所事務室です。
独立行政法人日本学術振興会研究事業部より、
令和4(2022)年度の科学研究費助成事業(科研費)の
変更点について連絡が来ましたので、掲載いたします。
----------------------------------
令和4(2022)年度の科学研究費助成事業(科研費)の変更点等について
平素より、科学研究費助成事業(科研費)の適切な執行等に御協力
いただき感謝申し上げます。
令和4(2022)年4月以降、下記の制度変更等を予定していますので、
貴研究機関所属の研究者及び事務担当者等の関係者に周知願います。
詳細は添付の事務連絡をご確認ください。
記
1.「審査区分表」の改正について
2.学術変革領域研究(A・B)の公募スケジュールの更なる早期化について
3.科研費による研究活動等の国際化について
4.研究の健全性・公正性(研究インテグリティ)の確保について
5.安全保障貿易管理への対応について
なお、本件につきましては、日本学術振興会のホームページにも掲載しております。
URL:https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2022/g_0325/index.html
研究所員各位
お世話になっております。研究所事務室です。
日本学術振興会より、
「令和4(2022)年度科研費「基盤研究(C)」及び「若手研究」における独立基盤形成支援(試行)」につきまして、
公募開始の案内が来ました。
公募の詳細については以下のウェブサイトを参照ください。
URL:https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/36_dokuritsu_kiban/koubo.html
※科研費電子申請システムは、3月25日(金)の利用開始を予定しています。
※英語版の公募要領については、4月上旬~中旬に掲載を予定しています。
【学内締切】2022年4月28日(木)
(学振締切:2022年5月18日(水)16時30分厳守)
【添付ファイル】
令和4(2022)年度科研費「基盤研究(C)」及び「若手研究」における独立基盤形成支援(試行)の公募について(通知)
日本学術振興会より、
「科研費国際先導研究(国際先導研究)」につきまして、
公募開始の案内が来ました。
公募の詳細については以下のウェブサイトを参照ください。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/05_sendou/download.html
※科研費電子申請システムは、3月25日(金)の利用開始を予定しています。
※英語版の公募要領については、4月上旬~中旬に掲載を予定しています。
【学内締切】2022年4月28日(木)
(学振締切:2022年5月18日(水)16時30分厳守)
日本学術振興会より、令和4(2022)年度科研費(研究活動スタート支援)の
公募についての連絡が来ましたのでお知らせいたします。
「令和4(2022)年度科学研究費助成事業-科研費-(研究活動スタート
支援)」にかかる公募が令和4年3月1日より開始されました。
公募における前年度からの主な変更点は通知別紙のとおりです。
<公募期間>
令和4(2022)年3月1日(火)
~令和4(2022)年5月11日(水)午後4時30分(厳守)
科研費電子申請システムは、3月25日(金)の利用開始を予定しています。
なお、応募者がe-Radで科研費応募資格を取得した時期等により、
科研費電子申請システムの利用開始日が異なりますので、
本メールにも添付しております、公募要領別冊「応募書類の様式・記入要領」の
「Web入力開始スケジュール」を必ず確認してください。
<公募要領・研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/22_startup_support/download.html
※英語版の公募要領については、3月中旬に掲載を予定しています。
競争的研究費応募のための研究者番号付与の要件等について、
本学では資料の通り定めております。
詳細は下記資料をご覧ください。
◆「競争的研究費応募のための研究者番号付与に関する申し合わせ」
既に交付決定を行った、又は令和3(2021)年度中に交付決定を行う予定の
科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)))
(平成29(2017)年度以前に採択された国際共同研究強化の課題を含む。)
に係る「科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
「国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))」の使用について
各研究機関が行うべき事務等」の一部について変更がある旨通知を受けました。
詳細は以下の通知文をご参照ください。
【通知文書】
【別紙】
宜しくご確認程、お願い申し上げます。
日本学術振興会より、令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募スケジュールについては、
本年4月に「令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募、内定時期の前倒し等について」
(https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210408/index.html)で
お知らせしたところですが、今後の主なスケジュール、また留意事項について連絡事項が
ありましたので、お知らせいたします。
事務連絡については日本学術振興会HPにも掲載されております。
(https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2021/g_1222/index.html)
よろしくお願いいたします。
日本学術振興会より、2021年度の科学研究費助成事業(補助金)の
繰越申請について、転送いたします。
2021年度の科研費(補助金)の繰越を予定されている研究代表者は、
下記日程までに手続き申請お願いいたします。
申請期間に【学内締切】を設けましたので、
ご確認くださいますよう、お願いいたします。
≪申請期間≫
(第1回)令和3年10月までに繰越事由が発生した場合
【学内締切】:令和3(2021)年12月13日(月)
学振申請期間:令和3(2021)年12月1日(水)~令和3(2021)年12月23日(木)
(第2回)令和3年11月~令和3年12月に繰越事由が発生した場合
【学内締切】:令和4(2022)年1月11日(火)
学振申請期間:令和3(2021)年12月24日(金)~令和4(2022)年1月21日(金)
(第3回)令和4年1月以降に繰越事由が発生した場合
【学内締切】:令和4(2022)年2月1日(火)
学振申請期間:令和4(2022)年1月22日(土)~令和4(2022)年2月10日(木)【厳守】
よろしくお願いいたします。
文部科学省より公募の案内がありました。
令和4(2022)年度科学研究費助成事業-科研費-
(学術変革領域研究(A)(公募研究))について、
添付の通知のとおり公募されました。
公募要領における前年度からの主な変更点は、以下の通知別紙のとおりです。
また、新型コロナウイルス感染症の影響で研究活動に支障が生じていることを考慮し、
今年度の補助事業に係る特例対応について可能な取組を講じているところではありますが、
最新の研究動向や情勢も踏まえ、新規研究課題による研究の実施も検討いただくよう、
併せてご承知おきくださいますようお願いいたします。
公募要領及び応募書類の様式等については、
下記文部科学省ホームページより取得してください。
記
1.公募期間
令和3年11月24日(水)~令和4年1月28日(金)16時30分(締切厳守)
※科研費電子申請システムは11月24日(水)から利用できます。
☆学内締切☆
令和4年1月11日(火)
2.公募通知等のURL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1351544.htm
【通知別紙】
【公募要領】
【公募要領別冊・応募書類の様式 記入要領】
ご検討されておられる方は、研究所事務室まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
令和4(2022)年度科学研究費助成事業-科研費-
・学術変革領域研究(A・B)
・新学術領域研究
・特別研究促進費
上記研究種目について、公募が開始されましたのでお知らせ申し上げます。
詳細については、文部科学省のホームページを、
要領における前年度からの主な変更点は通知別紙を、
各位、ご確認、ご参照下さいますようお願いいたします。
通知&通知別紙
公募要領
公募要領(別冊)
記
1.公募期間
令和3年8月20日(金)~令和3年10月18日(月)16時30分(締切厳守)
学内締切:9月27日(月)
2.公募通知等のURL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1351544.htm
※科研費電子申請システムは8月20日(金)から利用可能となっています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
文部科学省研究振興局学術研究助成課より、
意見募集に関する協力依頼のメールが届きました。
この度、令和5年度科学研究費助成事業(科研費)の公募から適用する
「審査区分表(内容の例)」等について、パブリックコメント(意見募集)
が実施されることとなりました。
意見募集期間は、
2021(令和3)年8月6日(金)から2021(令和3)年9月5日(日)の1か月間です。
令和5年度科学研究費助成事業(科研費)の公募から適用する
「審査区分表(内容の例)」の詳細につきましては、
以下のホームページにて掲載されております。
本件に関する御意見等は、
以下のホームページ内の意見提出フォームにアクセスの上、必要事項を記入し提出いただきますようお願いします。
令和5年度科学研究費助成事業(科研費)の公募から適用する
「審査区分表(内容の例)」等に関する意見募集について
【URL】https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1385136_00002.htm
令和5年度科研費の公募から適用する審査区分表の改正案等について(PDF)
別添1審査区分表(内容の例)の見直し案(PDF)
別添2審査の大括り化(基盤研究(B)における合同審査)の対象となる区分(PDF)
「審査区分表」の見直しの基本的考え方について(PDF)
お寄せいただく御意見については、今後の検討・取りまとめに当たっての参考とさせていただくようですが、
御意見に対して個別には回答致しかねますとのことで、あらかじめご了承願います。
宜しくお願い申し上げます。
「令和4(2022)年度科学研究費助成事業-科研費-」のうち、
以下の研究種目に係る公募を令和3(2021)年8月1日より開始されましたので、
ご連絡いたします。
◇基盤研究(B・C)、挑戦的研究(開拓・萌芽)、若手研究
◇研究成果公開促進費
◇奨励研究
<公募期間>
令和3(2021)年8月1日(日)~令和3(2021)年10月6日(水)午後4時30
分(厳守)
【学内締切:2021年9月21日(火)】
なお、科研費電子申請システム利用開始日は、8月5日(木)と予定されていま
す。
【基盤研究(B・C)、挑戦的研究(開拓・萌芽)、若手研究】
<公募要領・研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/download.html
【公募要領】PDF
【公募要領・別冊】PDF
【公募について(通知)】
<英語版の研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/english/e-grants/grants09.html
【Supplement】PDF
(Forms & Procedures for Preparing and Entering a Research Proposal Document for three grant categories) (08.01.2021)
【研究成果公開促進費(研究成果公開発表(B)のうち、
「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」
を除く)】
<公募要領・計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/13_seika/keikaku_dl.html
【公募要領】PDF
【応募に係る電子手続の概要】PDF
【公募等に関するFAQ】PDF
【公募について(通知)】
【奨励研究】
<公募要領・研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/11_shourei/koubo.html
【公募要領】PDF
【公募要領・別冊】
【電子申請システムを利用した応募フロー】
【電子申請システムを利用した応募FAQ】
【公募について(通知)】
以上、宜しくお願いいたします。
*************************************************************************************
令和4(2022)年度科研費の公募については、
令和3年4月8日付け事務連絡のとおり、
公募開始時期を早期化されますのでお含みおきください。
基盤研究(B・C)、挑戦的研究、若手研究、奨励研究、研究成果公開促進費の公募について、
日本学術振興会ホームページへの公募要領の掲載は8月2日(月)と予定されていますので、
各位ご留意ください。
公募内容については、日本学術振興会ホームページに掲載される公募要領をご確認ください。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/download.html
よろしくお願いいたします。
科研費の最近の動向及び令和4(2022)年度公募等の説明資料・FAQについて
学振のホームページに掲載されましたのでお知らせ致します。
■科研費の最近の動向及び令和4(2022)年度公募等の説明資料・FAQの掲載について
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210709_2/index.html
■掲載の説明資料について(PDF)
・本説明資料は重要な内容を抜粋して掲載したものです。
詳細は必ず公募要領等をご確認ください。
・本説明資料等に関するご質問については、FAQをまずはご確認ください。
一般的な質問については以下をご覧ください。
■科研費FAQ R3.3版(PDF)
以上、宜しくお願い申し上げます。
この度、「令和4(2022)年度科学研究費助成事業-科研費-」のうち、
以下の研究種目に係る公募を令和3(2021)年7月1日より開始されました。
<公募期間>
学内締切:2021年8月19日(木)
学振申請期間:令和3(2021)年7月1日(木)
~令和3(2021)年9月6日(月)午後4時30分(厳守)
なお、科研費電子申請システム利用開始日は、7月7日(水)と
予定されています。
詳細は以下をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------
【特別推進研究、基盤研究(S・A)】
<公募要領・研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/download.html
公募について(通知)(PDF)
公募要領(PDF)
別冊(応募書類の様式・記入要領)(PDF)
<英語版の研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/english/e-grants/grants09.html
Application Procedures for Grants-in-Aid for Scientific Research(PDF)
Supplement
(Forms / Procedures for Preparing and Entering a Research Proposal Document for four grant categories) (PDF)
以上、よろしくお願い申し上げます。
科学研究費補助金にかかる「調整金」を利用した前倒し使用の申請
について学振より通知文が提示されました。
ただし、2021(令和3)年度が研究期間の最終年度である研究課題は「前倒し使用」
の対象外となります。
以下、ご確認、ご参照ください。
前倒し申請が必要な方は、締切日までに申請を行ってください。
◆学振ホームページ
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210701_2/index.html
事務連絡案内文(PDF)
「調整金」を利用した前倒し使用の申請手続等について(PDF)
◆申請期間
1回目:令和3年7月1日(木)~令和3年9月1日(水)
学内締切:8月19日(木)
2回目:令和3年9月2日(木)~令和3年12月1日(水)
学内締切:11月10日(水)
◆令和3(2021)年度次年度使用・前倒し使用の申請に必要な様式
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/index2_chosei.html#maedaoshi
ご不明な点等ございましたら、研究所までお知らせください。
日本学術振興会より、
令和3(2021)年度科研費(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)))の公募等がまいりました。
公募通知を添付します。
公募通知等
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/01_kyoka/koubo.html
公募要領・研究計画調書等
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/01_kyoka/download.html
【学内締切】2021年8月19日(木)
(学振締切:令和3(2021)年9月6日(月)午後4時30分(厳守))
応募は、電子申請システムをご利用ください。
送信後は研究所事務室までご連絡ください。
この度、科研費電子申請システム上で、
科学研究費助成事業(基金分)の前倒し支払請求の手続が可能となりましたので、お知らせいたします。
ついては、以下の日本学術振興会のホームページを参照のうえ、期日までに必要な手続を行って
いただきますようお願いいたします。
1.科学研究費助成事業(基金分)の前倒し支払請求
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210701_3/index.html
【学内締切】(提出期限)
令和3(2021)年度1回目・・・令和3(2021)年8月19日 (学振締切:令和3(2021)年9月1日(厳守))
令和3(2021)年度2回目・・・令和3(2021)年11月10日 (学振締切:令和3(2021)年12月1日(厳守))
令和4(2022)年度科研費の公募については、令和3年4月8日付け事務連絡のとおり、
公募開始時期が早期化されています。
以下、学振のホームページもご確認いただき、お含みおきください。
公募情報が更新され次第、改めてご案内いたします。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210408/index.html
2022(令和4)年度科研費の公募・締切時期の変更周知用ポスター(PDF)
特別推進研究、基盤研究(S・A)、国際共同研究強化(A)、帰国発展研究の公募は、
本年7月1日付けを予定しております。
(国際共同研究強化(A)、帰国発展研究については、令和3年度公募になります。)
公募内容については、公募開始日に日本学術振興会ホームページに掲載されますので
ご留意の上、公募要領をご確認ください。
よろしくお願いいたします。
以下、ご参照ください。
【公募スケジュールの前倒しの時期と対象種目】
基盤研究(A)
公募開始時期:2021(令和3)年7月上旬
交付内定時期:2021(令和4)年2月末
基盤研究(B、C)及び若手研究
公募開始時期:2021(令和3)年8月上旬
交付内定時期:2021(令和4)年2月末
特別推進研究及び基盤研究(S)
公募開始時期:2021(令和3)年7月上旬
交付内定時期:2021(令和3)年度交付内定時期よりも早期
「令和3(2021)年度科学研究費助成事業-科研費-(国際共同研究加速基金
(国際共同研究強化(B)))」の公募についてのお知らせです。
---------------------------------------------------------------------------
<公募要領・研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/04_kyoudoub/download.html
公募要領
公募要領(別冊)
<英語版の研究計画調書等のダウンロードページ>
https://www.jsps.go.jp/english/e-grants/grants09_fy2020_fb.html
Application Procedure
Supplement of Application Procedure
<公募期間>
令和3(2021)年4月1日(木)~令和3(2021)年5月31日(月)午後4時30分(厳守)
--------------------------------------------------------------------------
応募をご検討されておられる方は、研究所までご連絡ください。
今回の公募における主な変更点は以下別紙のとおりです。
【別紙】(PDF)
また、今年度の「国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))の書面審査における評定基準等」は、
日本学術振興会ホームページに掲載される予定です。
学振より以下の通知を受信いたしました。
令和元年度までは、9月上旬頃に科学研究費助成事業の公募要領等に係る説明会
が開催されておりましたが、
今年度は令和2年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、
集合形式では行わず、日本学術振興会のホームページにて、
科研費制度の概要や令和4(2022)年度の公募内容の変更点等の説明資料が掲載される予定です。
(7月上旬を予定)
また、説明資料等に関するご質問については、説明資料とともに掲載予定のFAQを
まずはご確認くださいますようお願いいたします。(7月上旬を予定)
その中で多く寄せられたご質問等については、FAQが追加掲載される予定です。
なお、本件については、日本学術振興会のホームページ上でも通知されていますのでご確認ください。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210514/index.html
宜しくお願いいたします。
科学研究費補助金にかかる「調整金」を利用した次年度使用の申請について、
2021年4月28日付で科研費電子申請システムにより通知されましたので、
お知らせいたします。
〈申請期間〉
交付決定日~2021(令和3)年7月9日(金)(厳守)
※科研費電子申請システム上でのデータ作成開始日は、6月1日(火)を予定しています。
通知書(PDF)
以下リンクと併せてご参照ください。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210427/index.html
調整金に関するFAQ(文部科学省HPへのリンク)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1330870.htm
次年度使用の申請に必要な様式
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/index2_chosei.html
参考資料
別添 : 「調整金」を利用した次年度使用の申請手続等について
別紙1 : 事務担当者の確認作業の流れ図
学振より、2022年度の科研費公募に係る変更点等の通知を
受信しました。
添付資料、学振ホームページも併せてご確認ください。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210408/index.html
【事務連絡】
令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募、内定時期の前倒し等について
【別紙】
(研究費部会資料)科学研究費助成事業の公募スケジュールの前倒し等について
例年に比べ公募開始時期が早まりますので、
ご留意くださいますようお願いいたします。
2020年度の科研費研究代表者の先生方へお知らせです。
2020年度科研費実績報告書・実施状況報告書について、
下記アドレスをご参照の上、提出をお願いいたします。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210401_8/index.html
◆提出資料(電子申請システムからご提出ください)
【補助金・継続】
・実績報告書(C-6,C-7-1)
【基金・継続】
・実施状況報告書(F-6-1,F-7-1)
【基金・終了】
・実績報告書(F-6-2,F-7-2)
◆学内締切
5月9日(日)
◆参考資料
全てmoodleにアップしておりますのでご確認ください。
https://moodle3.kobe-c.ac.jp/moodle/
・代表者収支簿
・分担者収支簿
・収支状況報告書(収支記載済み)
→ 研究代表者ご自身にて再度ご確認ください。
2020年度科研費研究成果報告書出について、
下記アドレスをご参照の上、提出をお願いいたします。
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_210401_9/index.html
【基金・終了】
・研究成果報告書(F-19-1)
◆学内締切
6月13日(日)
以上、ご対応賜りますようお願いいたします。
何かご不明点等ございましたら、
研究所事務室までお問い合わせください。