2020-01-23

<案内>「性差別をなくすために私たちにできること」の開催について

特定非営利活動法人グループみこしでは、講演会「性差別をなくすために私たちにできること」を開催いたします。
様々なジェンダー格差を解消するための最も有効な手立てをジェンダー研究のパイオニアである上野さんに伺い、性差別をなくすため私たちにできることを考えます。

日 時:2020年3月22日(日)14時~16時(受付 13時30分~)

講 師:上野千鶴子(東京大学名誉教授、社会学者)

場 所:ドーンセンター 5階 特別会議室
アクセス

参加費:無料

定 員:100名(2月1日から先着順)

申込み:Eメールまたは、申込書をFAXで送付

チラシ
申込書

特定非営利活動法人グループみこし

<お問い合わせ>
特定非営利活動法人グループみこし
E-mail:g.mikoshi@etude.ocn.ne.jp
FAX:06-6376-0226

2020-01-16

<案内>姫路市埋蔵文化財センター企画展【震災と考古学】

企画展【震災と考古学】

姫路市埋蔵文化財センター

◇展示解説2月15日(土)10:30~/13:30~
開催期間:2020年1月12日~5月10日
参加費:無料
参加方法:当日受付(各回20名程度)

◇史跡見学会「古代大田里を巡るⅡ」2020年2月23日(日)【事前申込】
時間:10:30~15:00
集合場所:JRはりま勝原駅北口
参加費:100円
申込期間:2020年2月3日(月)必着


問合せ:姫路市埋蔵文化財センター 担当 黒田・中川
〒671-0246 兵庫県姫路市四郷町坂元414番地1
TEL:079-252-3950
FAX:079-252-3952
E-mail:maibun-center@city.himeji.lg.jp

2019-12-13

<案内>神戸大学 震災復興支援・災害研究推進室 第8回シンポジウム

阪神・淡路大震災から25年~私たちは何を学び、どこへ向かうのか~
阪神淡路大震災25周年を機に、特に阪神淡路大震災から我々が学んだこと、震災後の研究成果と、今後の安全・安心な社会のあり方を考えます。

チラシ

日時:令和2年1月22日(水)13:40~16:15
場所:神戸大学 百年記念館 六甲ホール
住所:神戸市灘区六甲台町1-1
期限:令和2年1月17日
問合せ:神戸大学 震災復興支援・災害科学研究推進室
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
TEL:078-803-5049

2019-12-10

<案内>国際シンポジウム<奈良女子大学>アジアから問うジェンダー史―世界史を読み替える―

奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センターでは下記のとおり、国際シンポジウムを開催いたします。

アジアから問うジェンダー史―世界史を読み替える―

日時:2019年12月15日(日)10:00~17:00
場所:奈良女子大学 文学部S棟2階 S235教室

10:20~11:00 基調講演①
「Notes from the Home Front : Gender and Revolution in One Elite Family」
11:00~12:10 基調講演②
「アジア近代におけるジェンダー変容の論理」
13:00~14:10 セッション①
「アジアの多様性から問うジェンダー史の可能性」
14:10~15:20 セッション②
「歴史教科書をジェンダー視点で検討する:アジアを中心に」
15:30~16:50 総合討論
「アジアから問うジェンダー史」

※入場無料、予約不要です。
どなたでもご参加いただけます。

チラシ
ホームページ

<お問い合わせ>
奈良女子大学 アジア・ジェンダー文化学研究センター
〒630-8506 奈良市北魚屋東町
TEL:0742-20-3611
E-mail:a-gender.c@cc.nara-wu.ac.jp

2019-12-10

<案内>奈良女子大学 ジェンダー視点から問う文化と身体

奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センターでは下記のとおり、講演会を主催いたします。

関係性の世界史 ―ジェンダー視点から問う文化と身体―

日時:2019年12月14日(土)13:00ー17:30
場所:奈良女子大学生 生活環境学部A棟1階 生活環境学部会議室

第一部 13:10~15:10
「文化と覇権構造 ジェンダー視点から」
①講演:河上麻由子(奈良女子大学准教授)
<古代アジアにおける仏教とジェンダー>
②講演:中山文(神戸学院大学教授)
<女子越劇と共産党―「父の越劇」がめざしたもの>
第二部 15:20~17:20
「見られる身体・見せる身体 ジェンダー視点から」
③講演:永原陽子(京都大学教授)
<植民地と女性の身体―見る/測る/見せる>
④講演:香川壇(武蔵大学教授)
<戦間期ドイツの美術と「コロニアルな身体」>

※入場無料、予約不要です。
どなたでもご参加いただけます。

チラシ

ホームページ

<お問い合わせ>
奈良女子大学 アジア・ジェンダー文化学研究センター
〒630-8506 奈良市北魚屋東町
TEL:0742-20-3611
E-mail:a-gender.c@cc.nara-wu.ac.jp

2019-11-28

<案内>バウハウス100周年記念講演会

公益財団法人DNP文化振興財団はバウハウス100周年記念講演会「アフター・ザ・バウハウス:ニュー・バウハウスとブラック・マウンテン・カレッジ」を主催いたします。

1933年のバウハウス閉校後、アメリカに移住したバウハウス関係者がかかわった二つの教育機関、ラースロー・モホイ=ナジが設立したニュー・バウハウスと、ジョセフ・アルバースが教鞭をとったブラック・マウンテン・カレッジに焦点をあて、アメリカでのバウハウスの影響を検証します。

日時:2019年12月13日(金)14:00~17:00(13:30開場)
会場:DNP銀座ビル(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)3階
〒104-0061東京都中央区銀座7-7-2
後援:バウハウス100周年委員会
定員他:定員90名、要予約、聴講無料

申込方法
ホームページ

<お問い合わせ>
公益財団法人DNP文化振興財団 研究助成係
TEL:03-5568-8203
E-mail:dnp-foundation-grants@mail.dnp.co.jp

2019-11-28

<案内>奈良女子大学文学部言語文化学科主催講演会「左翼運動と女性作家」

奈良女子大学文学部言語文化学科では下記のとおり、講演会を主催いたします。

左翼運動と女性作家-雑誌『女人芸術』にみる運動の周縁-

講演:笹尾佳代(神戸女学院大学 文学部 総合文化学科)
日時:2019年12月9日(月)14:40ー16:40
場所:奈良女子大学N棟201講義室

※入場無料、予約不要です。
どなたでもご参加いただけます。

チラシ
ホームページ

<お問い合わせ>
奈良女子大学 高岡 尚子
〒630-8506 奈良市北魚屋東町
TEL:0742-20-3611
E-mail:naotakaoka@cc.nara-wu.ac.jp

2019-11-20

<案内>発展途上国研究奨励賞 候補作品公募のお知らせ

ジェトロ・アジア経済研究所では1963年より、日本の発展途上国研究の水準向上と研究奨励を目的に、途上国研究に関する優秀図書、論文を選定、表彰しています。

応募締め切り:2019年11月29日(金曜)

ジェトロ・アジア経済研究所

<お問い合わせ>
ジェトロ・アジア経済研究所 研究イベント課
TEL:043-299-9536
FAX:043-299-9726
E-mail:shourei@ide.go.jp

 

2019-11-11

<案内>奈良女子大学【国際シンポジウム】女性・文学・歴史

文学の歴史において、「女性」はどのような位置を占めてきたのでしょうか?このシンポジウムでは、文学作品の読解や、「文学」に投影されたジェンダーシステムに関する理解を通じて、諸文化における「文学」と「女性」の関係性について考察を深めます。さらに、フランス・日本、中国、アメリカ、イギリス、それぞれの文化・文学が浮き彫りにする女性たちの姿をとらえ、比較の視点を取り入れながら、歴史的文脈のうちに位置づけることを目指します。

講演者:第一部
・Martine Reid(マルティーヌ・リード)先生(リール大学 教授)
・白水 紀子先生(横浜国立大学名誉教授)
・飯田 祐子先生(名古屋大学教授)
講演者:第二部
・中川 千帆先生(奈良女子大学准教授)
・坂本 千代先生(神戸大学教授)
―ディスカッション

URL

主 催:奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター
日 時:2019年11月22日(金曜日) 13:30~17:30
場 所:奈良女子大学 E109講義室
問合せ:アジア・ジェンダー文化学研究センター / a-gender.c@cc.nara-wu.ac.jp

2019-11-11

<案内>大学等における男女共同参画推進セミナー

大学・短期大学・高等専門学校等の役職員を対象に、ダイバーシティの視点及び女性活躍・男女共同参画の推進の重要性とその意義について考え、参加者同士のネットワークの構築を目的としたセミナーを実施します。
大学等が抱える女性活躍・男女共同参画の現状と課題を検討し、これからの女性研究者支援、そして大学等のあらゆる分野や職階への女性の進出がごく一般的なことになるにはどうすればよいのか、さらに、男性研究者、職員、ひいては学生といった大学構成員全体にどういった効果を与えるのかなど、課題解決のヒントを探ります。

テーマ:女性研究者支援から広げる大学等の男女共同参画
会場:主婦会館プラザエフ9階スズラン
〒102-0085 東京都千代田区六番町15
TEL:03-3265-8111
対象:大学・短期大学・高等専門学校の役職員、男女共同参画に携わる教職員
日時:令和元年12月20日(金) 13:00~18:00
参加費:無料

URL

2019-10-31

<案内>第8回異分野交流会の発表演題募集のお知らせ

女性研究者の環境を整備し、研究力を向上させ、次世代の優秀な女性研究者を育成しようという趣旨に基づき、関西圏の女子大学、奈良女子大学、武庫川女子大学、神戸松蔭女子学院大学が中心となって、2014年に「関西圏女子大学ワーキンググループ」が結成されました。
関西圏女子大学ワーキンググループでは、共同研究を促進するための試みとして、異分野交流会を開催しています。このたび2020年2月2日(日)に開催される第8回異分野交流会での発表演題を募集いたします。

対 象:大学院生・研究者・事務職員・企業の方・行政の方・研究に関心のある方
発表内容:自分の研究の紹介
*テーマは、「みつける」「ささえる」「つなげる」。それ以外のテーマでの応募も歓迎
申込締切:2019年11月10日(日)締切
募集人数:8件程度(男性の発表も歓迎します)

異分野交流会
国立大学法人奈良女子大学 男女共同参画推進機構

<お問い合わせ>
奈良女子大学男女共同参画推進機構
関西圏女子大学連携プロジェクト担当
住 所:〒630-8506 奈良市北魚屋西町
E-Mail: nwu-renkei@cc.nara-wu.ac.jp

2019-10-21

<案内>第7回健康教育研修会について

「職場における発達障害ー障害特性の理解に基づく支援ー」

<東京会場>
日時:2019年11月1日(金) 午前の部10:00~13:00、午後の部14:00~17:00
会場:早稲田大学 国際会議場第3会議室(東京都新宿区西早稲田1-6-1)
費用:午前・午後各6,000円(税別)、1日参加10,000円(税別) 
定員:各50名
チラシ(東京会場)

<大阪会場>
日時:2019年11月15日(金) 14:00~16:45
会場:梅田センタービル31階 ホワイトホール(大阪市北区中崎西2-4-12)
費用:6,000円(税別) 
定員:各80名
チラシ(大阪会場)

公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター

<お問い合わせ>
TEL:03-5287-5168
MAIL:kensyu-stress@phrf.jp
(受付時間:月~金(土日祝日を除く) 9:00~17:00)

2019-10-21

<案内>ストレス科学研究論文募集のご案内

「ストレス科学研究」は、1986年より公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター附属ストレス科学研究所が発行している学術雑誌です。心理学、医学、社会学、工学など、分野を問わず、様々な角度からの「ストレス」に関する研究成果を募集しております。なお、投稿論文は「査読付き論文」として取り扱われます。

投稿資格:ストレス研究に携わる大学院生、研究者、大学教員、医師、専門職等の方々
締切:なし(通年募集)

チラシ

公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター

<お問い合わせ>
公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター
TEL:03-5287-5168
MAIL:ssr@phrf.jp

2019-10-21

<案内>日本女子大学史学研究会大会のご案内

日本女子大学史学研究会では、第58回史学研究会大会を開催いたします。

日時:令和元年11月30日(土)午後1時~
場所:日本女子大学 新泉山館 大会議室

研究発表(午後1時10分~)
「聖宗三十四部の編成にみる遼朝の部族制」
渡邊 美樹氏(日本女子大学大学院史学専攻博士課程後期)
公開公演(午後2時00分~)
「安永期宗名論争における仏教集団と藩権力の政治交渉―姫路藩領を事例に―」
芹口 真結子先生(千葉県文書館嘱託職員)

「砂漠に消えた革命:エジプトにおける遊牧民と国民国家」
加藤 博先生(一橋大学経済学部名誉教授)

大会終了後、総会を行います。
午後5時45分より、大学生協にて懇談会を予定致しております。

お問い合わせ:日本女子大学史学研究会
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3581

2019-10-15

<案内>日米独・日仏先端科学シンポジウム

本シンポジウムは、日本と諸外国の新進気鋭の若手研究者が、様々な研究領域における最先端の科学トピックについて分野横断的な議論を行う合宿形式のシンポジウムです。

受付期間:令和元年(2019)年12月2日(月)~12月4日(水)17:00(必着)

ウェブサイト

問合せ:独立行政法人日本学術振興会
国際事業部研究協力第一課
先端科学(FoS)シンポジウム担当
〒102-0083
東京都千代田区麴町5-3-1
TEL:03-3263-1944
Email:fos@jsps.go.jp

2019-09-27

<案内>(公財)ひと・健康・未来研究財団 第17回助成研究発表会のご案内

公益財団法人ひと・健康・未来研究財団では助成研究の成果に関する発表会を開催します。

会場:メルパルク京都(JR京都駅前)
開催日:2019年11月16日(土)
    11:30-14:00発表会(ポスター発表方式)※無料
    14:30-15:30懇親会
    16:00-17:00特別講演(湊長博先生)※無料
費用:懇親会(1,000円/人)
申込締切:2019年11月7日(木)

参加申込書
特別講演会
発表者予定

<お問合せ>
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1
井門明治安田生命ビル6F
Tel/Fax:(075)212-1854
E-mail: hitokenkoumirai@jnhf.or.jp

2019-09-26

<案内>第5回賀川豊彦シンポジウム【だれ一人とり残されることのない社会】

東京基督教大学公共福祉研究センターで第5回賀川豊彦シンポジウムを開催いたします。
「だれ一人とり残されることのない社会」

開催期間:2019年11月9日(土)
時間:13時30分~16時30分
開催場所:明治学院大学 白金校舎2号館2301教室

だれ一人とり残されることのない社会

<お問い合わせ>
東京基督教大学 共立基督教研究所
TEL:0476-46-1137
E-mail:kci@tci.ac.jp

2019-09-20

<案内>TSUBOHORI 発掘調査展2019 開催のお知らせ

姫路市埋蔵文化財センターでは企画展「TSUBOHORI-発掘調査展2019-」を開催いたします。

開催期間:令和元年10月6日(日)~令和2年3月29日(日)
開催場所:姫路市埋蔵文化財センター 展示室
入館料:無料

TSUBOHORI-発掘調査展2019-

姫路市埋蔵文化財センター

<お問い合わせ>
姫路市埋蔵文化財センター
〒671-0246 兵庫県姫路市四郷町坂元414番地1
TEL:079-252-3950
FAX:079-252-3952
E-mail:maibun-center@city.himeji.lg.jp

2019-09-18

<案内>同志社大学人文科学研究所 第94回公開講演会 

キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史―かにた婦人の村の半世紀―

日時:2019年10月8日 13:00~16:00
場所:同志社大学今出川キャンパス 同志社礼拝堂(チャペル)入場無料・申込不要
講演:第1部 13:00~14:40
〈最も小さい者〉として、共に生きる志― かにた婦人の村の思想と実践 ―
林 葉子 同志社大学人文科学研究所助教(本学 女性学(Ⅰ)非常勤講師)
 
「共に生きる」ということ― 『底点志向者イエス』に倣って ―
天羽道子 かにた婦人の村名誉村長 

「居場所を奪われた女性たち」
― 暴力・性暴力の被害を受けて ―
横田千代子 婦人保護施設いずみ寮施設長、全国婦人保護施設等連絡協議会会長

コメンテーター
木原活信 同志社大学社会学部教授
レギーネ ディート 同志社大学グローバル地域文化学部助教

第2部 14:55~16:00
全体討論

キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史―かにた婦人の村の半世紀―

2019-09-05

<案内>同志社女子大学 女性アクティベーション講座2019について

同志社女子大学 女性アクティベーション講座
「がんとともに生きることーがんを知って上手につきあうー」

講師:田中登美(奈良県立医科大学医学部看護学科教授)
日時:2019年11月3日(日)13時~14時30分
会場:今出川キャンパス 楽真館(R401教室)
※入場無料・事前予約不要

チラシ

2019-08-23

<案内>2019年度 第59回泊園記念講座

本講座は江戸後期浪華の地に漢学者 藤澤東畡先生によって創設された大阪町人のための漢学塾「泊園書院」の伝統を現代に活かすことを目的とし、毎年1回開講をしています。
2019年度 第59回泊園記念講座
「東と西 その14」
日 時:2019年10月25日(金)13:00~17:00
場 所:以文館 4階セミナースペース
(関西大学千里山キャンパス)
講座内容:
【講演1】「江戸幕府の上方(かみがた)政治」
小倉 宗(関西大学 文学部教授)
【講演2】「藤澤南岳と皇陵参拝」
長谷 洋一(関西大学 文学部教授)

参加ご希望の方は、氏名(ふりがな)・住所・電話番号・参加人数、
を明記し、ハガキまたはFAX、メール(hakuen@ml.kandai.jp)
にてお申込ください。
申込先:
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学東西学術研究所内 泊園記念会
Tel:06-6368-0653(ダイヤルイン)
Fax:06-6339-7721
E-Mail:hakuen@ml.kandai.jp
 

2019-08-23

<案内>アイドル・義経の形成を探る

今年は、悲劇の英雄 源義経の生誕860年、没後830年に当たります。本講座では、絵画や文学作品に描かれた義経像からアイドル・義経の魅力に迫ります。

①義経をめぐる虚と実 木下 文隆(神戸女子大学文学部教授)
②義経の最期 川崎 剛志(就実大学人文科学部教授)
③近世の牛若丸像 川端 咲子(古典芸能研究センター研究員)
④能の中の義経 大山 範子(古典芸能研究センター研究員)
⑤絵画の中の義経 長田 あかね(古典芸能研究センター研究員)

問合せ:神戸女子大学教育センター「オープンカレッジ」
秋期講座(講座№61)
〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1060
期間:9月27日、10月4日・18日、11月1日・15日の金曜日 全5回
時間:13時30分~15時
受講料:6,500円

2019-07-29

<案内>写真で伝える世界、東北の今~置き去りにしない 紛争地・被災地の声~

伝えることを諦めず、少しずつ知ってもらうことを広げたいー。
フォトジャーナリストとして世界の紛争地・被災地で取材活動を行い、写真と共に伝える仕事を続ける中で、見えてきたこと、今世界で起きていること、写真を通して「これから」の思いを語ります。

チラシ

講師:安田菜津紀さん
日時:10月14日(月・祝)
時間:13:30~15:00
受付開始:8月5日(月)9:00~
会場:ソリオホール(阪急・JR宝塚駅下車すぐ)
住所:宝塚市栄町2丁目1番1号 ソリオ1・3階
TEL:0797-86-4006
宝塚市立男女共同参画センター

2019-07-12

<案内>第34回女性労働セミナー開催のお知らせ

女性労働問題研究会では、第34回女性労働セミナーを開催します。

日時:2019年9月15日(日)10:00~17:00
場所:東洋大学 白山キャンパス

チラシ

<問い合わせ先>
毎日学術フォーラム内 女性労働問題研究会 
E-mail:maf-ssww@mynavi.jp
FAX:03-6267-4555

2019-07-03

<募集> 第2回大学教育研究入門講座の受講者募集のお知らせ

大学教育学会では、昨年に引き続き、今年度も第2回大学教育研究入門講座を実施します。

日時:2019年8月23日(金)
会場:同志社大学今出川キャンパス 至誠館3階会議室
申込期日:2019年7月22日(月)12時まで

講座の詳細

<お問い合わせ>
一般社団法人大学教育学会事務局
〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原2-8-20-204 
Tel/ Fax:(042)707-8112(月・水・金)
E-mail:jacue.office@gmail.com
URL:http://www.daigakukyoiku-gakkai.org/

2019-06-25

<案内>ウィメンズセンター大阪企画講座『コンシャスネスレイジング―母娘』のご案内

毎回「母娘」にかかわるテーマをもうけ、参加者で語り合いを行います。

場所:ウィメンズセンター大阪講座室
日時:2019年7月23日~全9回
   (7/23,8/27,9/24,10/29,11/26,12/24,2020/1/28,2/25,3/24)

昼の部13:00~15:00
夜の部18:30~20:30

定員:各10名
対象:女性限定
参加費:20,000円(税別)

チラシ
URL

<お問い合わせ>
ウィメンズセンター大阪
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町2-1-1-123
TEL:06-6632-7011
FAX:06-6632-7012
Email:wco@wco-net.jp

2019-06-13

<案内>リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 令和2年度参加者募集について

ノーベル賞受賞者が世界各地からドイツ南部・リンダウに集った若手研究者に対し、講演を行うとともにディスカッションに応じる国際会議です。

対象分野:A)3分野合同(物理学、化学、生理学・医学関連分野)
                  B)経済学関連分野

開催日  :A)3分野合同:令和2年6月28日(日)~7月3日(金)
                  B)経済学:令和2年8月25日(火)~8月29日(土)

開催地  :リンダウ市(ドイツ)

申請締切:令和元年8月8日(木)17:00

ポスター

募集要項

ホームページ

<お問合せ先>
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部 研究協力第一課
「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業」担当
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL:03-3263-0986
FAX:03-3234-3700
E-mail:lindau@jsps.go.jp

2019-06-13

<案内>第12回HOPEミーティング参加者募集について

自然科学系ノーベル賞3分野(物理学、化学、生理学・医学)のノーベル賞受賞者とアジア・太平洋・アフリカ地域の博士課程(後期)学生・若手研究者が合宿形式で5日間を過ごす国際会議です。

会期       :2020年3月9日(月)~3月13日(金)
                 3月8日(日):受付及びオリエンテーション(予定)
開催地  :茨城県つくば市(予定)
使用言語:英語
参加者数:100名程度(うち日本人約25名)
申請資格:大学院博士課程(後期)在籍者及び博士学位取得後5年未満の若手研究者
申請締切:令和元年8月8日(木)17:00

チラシ

ホームページ

<お問合せ先>
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部 研究協力第一課
「HOPEミーティング」担当
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL:03-3263-2414
FAX:03-3234-3700
E-mail:hope-meetings@jsps.go.jp

2019-06-11

<案内>安倍フェローシップ申請説明会のご案内

米国社会科学研究評議会(SSRC)東京事務所より、
2019年安倍フェローシップ・プログラム申請説明会についてのお知らせが届きました。

安倍フェローシップ・プログラム
「安倍フェローシップ・プログラム」は、現代の地球的な政策課題で、かつ緊要な取り組みの必要とされる問題に関する、学際的、国際的な調査研究の増進を目的に、米国社会科学研究評議会(SSRC)別サイトへ移動しますとの共催により運営する研究奨学制度です。

【申請説明会のご案内】
「安倍フェローシップ・プログラム」への申請をお考えの皆様を対象に、申請説明会を開催いたします。
当日は、申請書・研究計画書の書き方についてご説明する他、過去の安倍フェローを迎えて質疑応答の時間も予定しております。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
ポスター
URL

[東京説明会]
日時:2019年7月9日(火曜日)13時30分~15時
場所:国際交流基金 本部 2階ホール[さくら](東京都新宿区四谷4-4-1 )
講師:西川 邦夫(2017年安倍フェロー)茨城大学農学部地域総合農学科 准教授

[大阪説明会]
日時:2019年7月11日(木曜日)17時30分~19時
場所:関西大学梅田キャンパスKandai MeRise 7階705号室(大阪府大阪市北区鶴野町1-5)
講師:岡本 章(2015年安倍フェロー)岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授


<お申込み>
米国社会科学研究評議会(SSRC)東京事務所
Fax: (03) 5369-6142
Eメール:abetokyo@ssrc.org(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)

2019-06-11

<案内>男女共同参画セミナー参加者募集について

兵庫県立男女共同参画センターでは、男女がともに、いつでも、どこでも、いきいきと生活できる男女共同参画社会をめざし、セミナーを開催します。

7月25日(木)10:30~12:30 女性の貧困と子どもの貧困~自己責任論からの脱却~
申込期限:7/19(金)
チラシ

7月25日(木)13:30~15:30 女性の労働参加の現状と課題~縮みゆく日本とこれからの女性の選択~
申込期限:7/19(金)
チラシ

8月8 日(木)10:30~12:30 働き方と家族のゆくえ~これからの共働きを考える~
申込期限:8/2(金)
チラシ

8月8 日(木)13:30~15:30  DVとモラハラ、児童虐待~加害者を変えるNOVOの取組み~
申込期限:8/2(金)
チラシ

<お申込み・お問合せ先>
〒650-0044 兵庫県立男女共同参画センター・イーブン
神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー7階
電話:078-360-8550 FAX:078-360-8558

2019-05-28

<案内>国際シンポジウム「踊る中国:都市空間における身体とジェンダー」

IGS国際シンポジウム「踊る中国:都市空間における身体とジェンダー」
舞動的中國:城市空間的身體與性別

19世紀末から中国の女性たちは、伝統的な風習であった纏足を解き、都市空間に活動の場を広げていった。このような女性の身体活動の大きな変化を象徴する「踊る」行為に着目し、女子学校の体操、上海のガールズ・ショー・ビジネス、社会主義下の娯楽文化へと生まれ変わった社交ダンスの3側面からの報告を行う。
それぞれの「踊る」女性たちを通して見えてくるものは何か、身体とジェンダーの視点から読み解くことを目指す。
※入場無料

【日時】2019年6月22日(土)
【時間】13時~17時(開場:12時45分~)
【会場】お茶の水女子大学本館306教室⇒詳細
【申込】要事前申込⇒申込フォーム
【報告内容】⇒ポスター
◆「近代中国における女子体操」
游鑑明(中央研究院近代史研究所)

◆「1920~30年代上海ガールズ・ショー・ビジネスの隆盛と衰退」
游鑑明(中央研究院近代史研究所)

◆「移動、越境する社交ダンス:上海租界から北京中南海へ」
大濱慶子(神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部)

<問い合わせ>
お茶の水女子大学グローバル女性リーダー育成研究機構・ジェンダー研究所
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
Tel. 03-5978-5846
Fax. 03-5978-5845

2019-05-27

<案内>ひょうごフォーラム 女と時代―「森瑤子の帽子」にみる 主婦の孤独・働く女の葛藤

兵庫県立男女共同参画センターでは、男女がともに、いつでも、どこでも、いきいきと生活できる男女共同参画社会をめざし、フォーラムを開催します。

【日時】令和元年7月4日
【時間】13:30~15:30
【会場】クリスタルホール(神戸クリスタルタワー3F)
【おはなし】島﨑今日子さん(ジャーナリスト)
【インタビュアー】小川真知子さん(NPO法人SEAN理事長)

参加申込書

<問い合わせ>
兵庫県立男女共同参画センター 企画啓発課
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3
神戸クリスタルタワー7階
電話 078-360-8550
FAX 078-360-8558

 

2019-05-27

<案内>男女共同参画セミナー参加者募集について

兵庫県立男女共同参画センターでは、男女がともに、いつでも、どこでも、いきいきと生活できる男女共同参画社会をめざし、セミナーを開催します。

627日(木)1330~1530 男女共同参画入門
               ~男女共同参画の視点を集めてみましょう~
0627参加申込書

7
11日(木)1030~1230 世界の男女共同参画と女性のエンパワーメント
               ~SDGsと取組事例から~
0711申込書

7
11日(木)1330~1530 地域社会における女性活躍
               ~意思決定の場への女性の参画が必要な理由~
0711申込書


713日(土)1030~1230 性(SOGI)の多様性
               ~差別や偏見のない社会づくりのために~
0713申込書

7
13日(土)1330~1530 男性介護が当たり前になる社会
               ~大介護時代到来を前に~
0713申込書


<問い合わせ>
兵庫県立男女共同参画センター 企画啓発課
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3
神戸クリスタルタワー7階
電話 078-360-8550
FAX 078-360-8558

2019-05-09

<案内>アドボケーター(支援員)養成「基礎」講座2019のご案内

性暴力被害にあった女性とつながり、心とからだの回復に向けて寄り添い、総合的・包括的にサポートするアドボケーター(支援員)を養成するための「基礎」講座です。

場所:ウィメンズセンター大阪講座室及びエルおおさか
日時:2019年9月1日(日)~全16講座
(9月1日、18日、25日、10月2日、9日、16日、22日、27日、11月6日、13日、20日、27日、12月4日)
昼の部14:30~17:00
夜の部18:30~21:00
昼夜合同(9月1日・10月22日・27日)10:00~16:30

定員:昼の部・夜の部 各15名 (先着順ではございません)
受講料:40,000円(資料代含)別途消費税

URL

<お問い合わせ>
ウィメンズセンター大阪
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町2-1-1-123
TEL:06-6632-7011
FAX:06-6632-7012
Email:wco@wco-net.jp

2019-05-09

<案内>性暴力救援センター全国連絡会 第6回全国研修会のご案内

「性暴力被害者支援のためのワンストップセンターとは~その現状と課題~」

会場:マイドームおおさか 1階展示ホールA
日時:2019年6月15日(土)13:00~17:45(開場12:30), 2019年6月16日(日)10:00~16:00(開場  9:30)
参加費:事前申込 前売り5,000円(2日間), 当日7,000円

チラシ

<お問い合わせ>
性暴力救援センター全国連絡会事務局
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町2-1-1-123
TEL&FAX:06-6634-1199
Email:wco@wco-net.jp

2019-05-09

<案内>第42回日本産婦人科医会 性教育指導セミナー全国大会のご案内

メインテーマ「十代の性をまもり育てる ~気づく、よりそう、育てる、向き合う~」

開催日:2019年7月28日(日)9:15~15:40
場所:大阪国際交流センター
参加費(事前登録):医師 10,000円,医師以外 2,000円
参加費(当日参加):医師 12,000円,医師以外 3,000円※学生無料

チラシ

申込等

◆関連行事◆
市民公開講座「性教育はなんか難しい!?」
産婦人科医と大阪の先生方と一緒に考える性教育お悩み解決ワークショップ

開催日:2019年7月27日(土)15:00~17:00
場所:大阪国際交流センター
参加費:無料
申込み不要

<お問い合わせ>
〒541-0048
大阪市中央区瓦町4-4-3 日宝本町西ビル2F
TEL:06-6227-5383
FAX:06-6227-5382
E-mail:osaka-og@aioros.ocn.ne.jp

2019-05-08

<募集> 2019年度 第26回ヘルスリサーチフォーラム 一般演題募集のお知らせ

第26回ヘルスリサーチフォーラムでは、基本テーマ「在宅医療時代のヘルスリサーチ」で一般演題発表を募集しています。

応募受付期間:2019年4月1日(月)~2019年6月30日(日)必着

URL

<お問い合わせ>
公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団
TEL:03-5309-6712  FAX:03-5309-9882
E-mail:hr.zaidan@health-research.or.jp

2019-05-08

<案内>2019年度 京都橘大学 女性歴史文化研究所シンポジウム

「近代ヨーロッパにおける女性の社会進出―イギリスとフランスの事例から―」

日時: 2019年7月6日(土) 13:00~16:30
会場: キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室
受講料:無料
申込受付日: 5月8日(水)より先着順※定員(250名)

講師: 松田 祐子(女性史研究家)
    松浦 京子(京都橘大学文学部歴史学科教授)
司会: 渡邊 和行(京都橘大学文学部歴史学科教授)

URL

申込フォーム

<お問い合わせ・お申し込み先>
京都橘大学 エクステンションセンター(学術振興課)
 TEL.075-574-4186(直通) 電話受付時間 9:00~17:00(土日祝を除く)
 FAX.075-574-4149
 E-mail aca-ext@tachibana-u.ac.jp

2019-04-24

<募集> 男女共同参画アドバイザー養成塾 受講生募集のお知らせ

兵庫県立男女共同参画センター・イーブンでは、第23期男女共同参画アドバイザー養成塾の受講生を募集します
 

開催日:令和元年6月13日(木)~12月12日(木)のうち15日間(全25回)
※申込期限:令和元年5月31日
 

詳細はこちら

兵庫県立男女共同参画センター・イーブン


<お問い合わせ>
兵庫県立男女共同参画センター・イーブン
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー7階
TEL (078) 360-8550 (代表)
FAX (078) 360-8558

2019-04-22

<案内>第1回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)への応募のご案内

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、女性研究者の活躍を推進する取り組みの一環として、持続的な社会と未来に貢献する優れた研究等を行っている女性研究者及びその活躍を推進している機関を表彰する制度を創設します。

募集期間:2019年4月1日(月)~2019年6月30日(日)

第1回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)

応募要項

<お問い合わせ>
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
経営企画部 ダイバーシティ推進室
〒102-8666
東京都千代田区4番町5番地3
TEL:03-5214-8443 diversity@jst.go.jp

2019-04-18

<案内>お茶の水女子大学国際シンポジウム開催の案内

国際シンポジウム
「哲学者と皇太子妃:冷戦期日本における自由と愛と民主主義」

 会場:お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ2階 多目的ホール
 日時:2019年5月19日(日)13:30~16:30

ポスター

お茶の水女子大学グローバル女性リーダー育成研究機構・ジェンダー研究所

問合せ:igsoffice@cc.ocha.ac.jp

2019-04-12

<案内>平成31年度日英・日加先端科学シンポジウム参加研究者募集のお知らせ

先端科学(Frontiers of Science: FoS)シンポジウムとは、日本と諸外国の優秀な若手研究者が様々な研究領域における最先端の科学トピックについて、分野横断的な議論を行う合宿形式のシンポジウムです。

第3回日英先端科学(UK-Japan FoS)シンポジウム
英国王立協会(Royal Society: RS)との共催
     開催地:日本・東京近郊(予定)
     開催日程:2019年11月7日(木)~11月10日(日)(4日間)

第2回日加先端科学(JCFoS)シンポジウム
カナダ王立協会(RSC)、
カナダ先端研究機構(CIFAR)との共催
     開催地:カナダ・カルガリー近郊(予定)
     開催日程:2020年3月1日(日)~3月4日(水)(4日間)
     出張期間:2020年3月1日(日)~3月6日(金)(6日間)

受付期間:2019年5月13日(月)~5月15日(水)17:00(必着)
参考URL:https://www.jsps.go.jp/j-bilat/fos/suisen.html
※推薦要項等はこちらから閲覧、ダウンロード可

<お問い合わせ>
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1
独立行政法人日本学術振興会 国際事業部
研究協力第一課 先端科学(FoS)シンポジウム事業担当
TEL:03-3263-1944, 1844
E-mail:fos@jsps.go.jp

2019-04-12

<案内>兵庫県史跡指定記念展「見野古墳群」

兵庫県史跡指定記念展「見野古墳群」を開催します。


開催期間:平成31年4月21日(日)~9月16日(月・祝)
開催場所:姫路市埋蔵文化財センター 展示室
入館料:無料

 

兵庫県史跡指定記念展「見野古墳群」

姫路市埋蔵文化財センター

 

<お問い合わせ>
姫路市埋蔵文化財センター 担当 福井・山下
〒671-0246 兵庫県姫路市四郷町坂元414番地1
TEL:079-252-3950
FAX:079-252-3952
E-mail:maibun-center@city.himeji.lg.jp