

音楽作りワークショップ特別研修のお知らせ
スケジュール
『WSの手ほどき(2)』 講師:東 瑛子
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
第13回『音楽作りワークショップ特別研修』
日時:2025年9月24日(水)~9月27日(土)
9月24日(水) 13:30~16:30 セッション1
9月25日(木) 13:30~16:30 セッション2
9月26日(金) 17:30~19:30 セッション3
9月27日(土) 9:00~16:00 子どものための音楽作りワークショップ
16:00~18:00 反省会 (反省会の後に、フェアウェル・パーティーも予定しております。)
講師:デッタ・ダンフォード、ナターシャ・ジエラジンスキ(ロンドン市立ギルドホール音楽院のリーダーシップ修士課程修了生)
会場:神戸女学院大学 音楽館ホール
受講料:「MC講座」受講生及び受講済みの方、神戸女学院大学学生:無料
一般(上記以外):全日参加 5,000円
申込方法:下記のURLからお申込みください
①氏名・学年または年齢 ②所属先 ③電話番号・メールアドレス ④MC講座受講歴の有無を記入〈9月17日(水)締切〉
折り返し、申込完了メールをお送りいたします。
ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
日時:2025年7月25日(金)14:00~15:30
場所:音楽学部 合奏室
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
第3回ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
「音楽が生まれる場所を作る」即興音楽ワークショップの作り方 講師:鈴木 潤
日時:2025年7月18日(金)14:10~15:30
場所:音楽学部 合奏室
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
『WSの手ほどき(1)』 講師:東 瑛子
日時:2025年7月11日(金)14:00~15:30
場所:音楽学部 合奏室
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
『WSの手ほどき(2)』 講師:古橋 果林
日時:2025年6月27日(金)14:00~15:30
場所:音楽学部 合奏室
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
『WSの手ほどき(1)』 講師:古橋 果林
日時:2025年6月13日(金)14:00~15:30
場所:音楽学部 合奏室
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
第2回ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
『音楽を取り巻く環境の変化を知る』 講師:壬生 千恵子
日時:2025年5月30日(金)14:10~15:30
場所:音楽学部 合奏室(東京音大より中継)
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
ようこそ先輩シリーズ① 『人と向き合い、音楽と向き合う~フランスでの学びと子どもが教えてくれたこと~』
講師:松井 るみ
日時:2025年5月16日(金)14:00~15:30
場所:音楽学部 合奏室
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
第1回ミュージック・コミュニケーション講座のお知らせ
「『奏でる・聴く』って楽しいの?音楽と演奏は○○う○○だよ」
講師:チーチョ西野
日時:2025年5月2日(金)14:10~15:30
場所:音楽学部 合奏室
★聴講ご希望の方はこちらのアドレス(renkei@mail.kobe-c.ac.jp)までお申込みください。
※聴講は東京音楽大学および神戸女学院大学の在学生、卒業生に限ります。
2025年度ミュージック・コミュニケーション講座の予定表
2025年度のミュージック・コミュニケーション講座年間予定表です。