「科学研究費助成事業に係る実績報告書、実施状況報告書及び研究成果報告書の科研費電子申請システムによる作成等について」
・学振システム稼働予定日:2015年4月1日(水)
1.平成27年度以降、研究計画が継続の課題
①F-6-1「実施状況報告書(収支状況報告書)」
②F-7-1「実施状況報告書(研究実施状況報告書)」
・学内締切 2015年5月6日(水)
・提出物 電子データ+ 紙媒体(要押印)
2.平成26年度が研究計画最終年度の課題
①F-6-2「実績報告書(収支決算報告書)」
②F-7-2「実績報告書(研究実績報告書)」
・学内締切 2015年5月6日(水)
・提出物 電子データ+ 紙媒体(要押印)
③F-19「研究成果報告書」
・学内締切 2015年5月20日(水)
・提出物 電子データのみ
「科学研究費助成事業(基金分、一部基金分)継続課題に係る支払請求書の提出について」
・F-2「科研費(基金分)継続課題に係る支払請求書」
・Z-2「科研費(一部基金分)継続課題に係る支払請求書」
・学内締切 2015年2月16日(月)
・提出物:電子データ + 紙媒体(要押印)
●参考:別紙1(基金) 別紙2(一部基金)
「科研費(基金分、一部基金分)の補助事業期間延長承認申請書の提出について」
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_150120/index.html
「平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(特別研究員奨励費)科研費電子申請システムを利用した研究計画調書の提出について」
「平成27年度募集分より、日本学術振興会科研費電子申請システムを利用して、 研究計画調書を作成・提出(送信)する予定。
「平成26年度科学研究費助成事業(補助金・一部基金分)の繰越申請手続きについて」
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_141205/index.html
「科学研究費助成事業の交付決定後の様式(平成26年度)について」 http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/index.html
・提出物:電子データ + 紙媒体(要押印)