- 留学期間
- 2024年8月-2024年12月

【ちぃ】アサンプション大学
フィリピンでの生活について
はじめまして、フィリピンのアサンプション大学に留学中のちぃです!
ブログを開いてくださり、ありがとうございます。
日本では、雪が降り始めている地域もあるようですが、フィリピンは毎日とても暑いです。
今回のブログではフィリピンでの生活について書こうと思います!
★寮について★
4人部屋でそれぞれのベッド、クローゼットと机があります。
エアコンはそれぞれの部屋にありますが、夜8時から朝の5時の間のみ、使用することが出来るので日中暑く感じることがあります。
パントリーには冷蔵庫と電子レンジがあり使用することができます!
月曜日から木曜日は午後7時から寮のリビングでお祈りがあり全員参加です。
寮母さんも毎日寮の掃除をしてくれる方もとても優しいです!毎日部屋の掃除をしてくれたり、ベットシーツを交換してくれたりと快適です!
洗濯は、毎週金曜日に回収があり、畳んだ状態で返ってくるのでありがたいです。
★食事について★
料理はフィリピン料理やお肉が多いです。野菜が少なめなので野菜不足に感じることがあります。スイカやパイナップルなどのフルーツもでることがあります!
学校のカフェテリアに売店がいくつかあるので平日は利用することが出来ます。
私のお気に入りは、フィリピンの屋台でよく見かけるFish ball(かまぼこのような味)とトゥロンといってバナナを春巻きの皮で包んで揚げたフィリピンのおやつです!どちらも20~30ペソ(日本円で約50円~80円)と良心的な値段なのでぜひ食べてみてほしいです!
★休日について★
近くに大きなモールもありますし、Manilaには雰囲気の良いカフェもたくさんあるので休日はルームメイトや友人と出かけることが多いです!
モールではショッピングしたり、食事をしたりと、日本では見かけないお店ばかりなので歩くだけでも楽しいです!
教会や美術館も無料で見学することが出来るところもあるので、とても興味深いです!
アサンプションでの授業については、また書きます。
最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!
留学生活を振り返って
こんにちは、アサンプション大学に留学中のちぃです!
ブログを開いてくださり、ありがとうございます。
Final exam の期間も無事終え、無事、帰国日を迎えることができました!
4か月間、長かかったようで、今振り返るとあっという間だったように感じます。
このブログでは、前回書けなかった授業のことも含めて留学生活を振り返って書こうと思います。
★授業について★
アサンプションでは、ひとつの科目の授業が月曜日~水曜日の間で一コマ、水曜日~土曜日の間で一コマ、と一週間に各二回あります。また、月曜日~水曜日が対面授業、木曜日~金曜日はオンラインで授業が行われており、一コマ90分と女学院と同じです。オンラインは授業をする先生もいれば、課題のみを提出する形、お休みなど様々です。土曜日も生徒によってはあるようです。
授業は日本の大学のように講義形式ではなく、ディスカッションや授業内でのグループワーク、プレゼンテーションなど発言する機会がとても多くゼミのようなスタイルです!人数も少ない授業だと10人前後、多い授業でも約30人前後で比較的に小規模になっています。
課題は女学院よりも多めで、コメントやポスター作成、ドキュメントなど様々でした。
私はよく、ルームメイトと一緒に図書館に行って課題をしたり、テストの勉強をしていました!アサンプションの中でとても好きな場所です!
★お休み期間のバギオでの思い出★
10月末~11月初めに休みの期間があり、私はルームメイトの故郷のバギオに1週間ほど行きました。バギオはマニラよりも北の方にあり、とても過ごしやすい気温です。山の方の街なので、晴れている日は綺麗な星を見ることができます!
バギオではルームメイトの友人とご飯に行ったり、乗馬体験をしたり、カフェに行ったり、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。フィリピンの中でも大好きな場所です!
★留学の振り返り★
4ヶ月半、フィリピンでしか出来ないことをたくさん体験することが出来ました。私は初めての寮生活で、緊張もありましたが、ルームメイトがいるからこそ楽しい思い出も沢山できました。
一緒に勉強したり、ご飯を食べたり、寮のみんなで映画を見たり、何気ないことですがとても楽しい時間だったと感じています。授業でも、課題や授業のことなど周りの友達が教えてくれたり、先生が声をかけてくれたり、温かい人が多く、フィリピンの好きなところです!
毎回の授業で質問されたり意見を言う場面が多いのですが、周りの人の意見を聞けることがとても楽しかったです。部屋が雨漏りしてしまったり、虫に悩まされたりハプニングもありましたが、それもフィリピンならではの経験だと思っています。4ヶ月半、たくさんの方と出会うことができ、フィリピンでの思い出は全て、私の宝物です。
これが最後の留学生ブログになりますが、最後まで読んでくださりありがとうございました!