災害対策マニュアル

甚大な人的、物的被害を被った阪神・淡路大震災での経験を通して、わたしたちは日頃から防災についての心構えをもつことの大切さをあらためて学びました。「とっさの時に身を守るため」最低限何をすればよいかを各自が心に刻みつけておきましょう。

まず落ち着いて身の安全を

机やテーブルの下に身を隠す

地震の揺れを感じたら、まず机やテーブルなどの下に身を隠す。
地震の大揺れは最大でも1分程度です。

火の始末をする

使用中のガス器具、ストーブなどは、すばやく火を消す。ガスの元栓を締め、電気器具は電源プラグを抜く。

脱出口を確保し、落ち着いて避難する

ドアを開放し脱出口を確保する。避難は出口に殺到せず、声をかけ合って順序よく行動する。

学内避難場所はグラウンド

落下物に注意する

校舎や壁からできるだけ離れ、ガラスの飛散や倒壊物に注意しながら速やかに避難する。

周囲の状況を判断して助け合う

負傷者がある場合には避難を支援し、全員の安全が確保できるように努める。
本学院グラウンドは、西宮市により「広域避難地」に指定されています。

地震に対する日ごろの備え

安全を意識した生活環境づくり

  • (1)災害時の連絡方法、避難経路、避難場所などを確認しておく。
  • (2)家具の転倒防止などの屋内外の危険性をチェックする。
  • (3)3日分ぐらいの食料品、水、生活物資を備蓄し、非常持ち出し品をチェックする。
  • (4)就寝時には、懐中電灯、携帯ラジオを身近に置く。

非常持ち出し品

  • (1)貴重品(現金、預金通帳、健康保険証)
  • (2)携帯ラジオ、懐中電灯
  • (3)衣類
  • (4)応急医薬品(常備薬、包帯、ガーゼ、生理用品など)
  • (5)非常食品(カンパン、チョコレート、ミネラルウォーターなど)