カリキュラム

英英文学科  総総合文化学科  音音楽学科  心心理・行動科学科  環環境・バイオサイエンス学科
※英文学科はそれぞれの科目に代わる学科専門科目を履修

Communication in English

対象学科 全学科 1年生

基本すべて英語による授業で、オーラルコミュニケーションの基本的なスキルを習得します。コミュニケーションの場で求められる英語についての理解を深めながら流暢さを高めていきます。前期には、日常生活、過去の経験、将来の計画について英語で説明できることを目標に、後期にはより高度な内容について自分の考えや意見、学術的トピックについて表現し、ディスカッションできることを目標にトレーニングを行っていきます。

Communication in English(Ⅱ)

対象学科「総合文化学科」「音楽学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」1年生

基本すべて英語による授業で、リスニング、スピーキング、発音といった音声スキルを向上させます。前期には英語を実際に使用しながら様々なリスニングのためのストラテジーや基本的な英語の発音規則を学びます。後期にはパブリックスピーキングの重要なスキルやテクニックを学び人前で堂々と自信をもって英語で話せるようになることを目指します。

Reading and Writing English A

対象学科「総合文化学科」「音楽学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」1年生

神戸女学院について書かれた英文を精読し、英語の読解力と文法力を伸ばしながら同時に本学に関する認識を高めます。学科の構成、大学生活や行事、歴史、活躍する卒業生について英語で学んだ上で、神戸女学院のことを英語で説明し、ある程度まとまった意見を英作文で表現できるようになることも目指します。

Reading and Writing English B

対象学科「総合文化学科」「音楽学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」1年生

TOEICテスト対策用のテキストを使用し、実践問題とその解説を通して基本的な読解力と文法力を伸ばしながら、Reading Partの問題パターンと攻略法・勉強法についても学びます。授業外学習としてオンラインでの単語アクティビティーとテストでビジネス語彙力を増強します。
 

English in Practice(Ⅰ)

対象学科「総合文化学科」「音楽学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」1年生

対象学科「総合文化学科」「音楽学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」1年生
各学科の専門領域に関連する基本的なテキストを使って、自分の専門領域に関連した英文を読みながら英語の語彙力を高めます。関連分野について英語で発表する機会もあります。
 

English for International Communication(Ⅰ)

対象学科「総合文化学科」「音楽学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」1年生

Reading and Writing English Bに続き、TOEIC対策用テキストを使用して、TOEICスコアアップに焦点を当てた授業を展開します。Readingに加えてListening 実践問題を通じて聴解力も伸ばします。授業外学習としてオンラインでの単語アクティビティーとテストでビジネス語彙力を増強します。
 

English Workshop

対象学科 全学科 2年生

Art, Culture & Society, English Studies, Literature, Mediaといった分野から自分が関心あるテーマを選択し、そのテーマについて英語で学び、英語で表現できるようにします。

English for International Communication(Ⅱ)

対象学科「総合文化学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」2年生

1年生から継続して、さらなるTOEICのスコアアップを目指した授業を展開します。1年次より最低でも50点のスコアアップ、そして個人の目標に応じて、就職で求められるスコア、中期英語留学、中期海外研修、語学研修に必要なスコアに到達することを目指します。

English in Practice(Ⅱ)

対象学科「総合文化学科」「心理・行動科学科」「環境・バイオサイエンス学科」2年生

1年生で学んだ自分の専門領域の基礎的な考え方や知識を生かしさらに進んだ専門分野に関する内容を英語で学びます。関連分野について英語での発表も行います。各学科の3年生における外国書講読などの基礎固めにもなります。

BACK

関連ページリンク