学びの領域

環境・生態領域

人間と環境の理想的な在りかたについて、水質改善や生物多様性の保全などをテーマに、実験などを通じて実証的に探究します。

開講科目例
生態毒性学、環境保護論、環境社会学、植物生態学、環境生態工学 など

バイオサイエンス領域

食の安全性、生活習慣病など、今日的で身近な課題を最先端の実験手法を用いて細胞、遺伝子レベルで解明します。

開講科目例
食品学、細胞生化学、食生活論、栄養生理学、人体の構造と機能 など

科学教育・情報科学領域

科学理論や技術と人の思考・行動の関係性から科学のおもしろさや優位性を社会や次世代に伝える方法を探ります。

開講科目例
環境教育実践論、理科教育法、マルチメディア演習 など

学びのポイント

実験・実習を
重視した
カリキュラム

1年生から実験、実習に取り組み、実験器具、測定器機の操作の基本を身につけます。学年が上がり、学生各自の研究テーマ決定後は、それぞれに必要な実験方法で体験的、実践的に学びます。

中学校・高等学校
教諭一種免許状(理科)や
各種資格が取得できる

教職課程を履修することで中学・高等学校教諭一種免許状(理科)が取得できます。さらに環境再生医(初級)、自然再生士補の資格も取得でき、環境を軸とした活動ができます。

自然豊かな
岡田山キャンパスが
学びのフィールド

本学科の研究フィールドは、さまざまな生物が生息し、珍しい植物も多数、自生している岡田山キャンパス。恵まれた環境は、常に学生の向上心と探究心を刺激しています。

取得できる資格

中学校・高等学校教諭一種免許状(理科) / 中級・上級バイオ技術者〈受験資格〉 / 2級ビオトープ計画管理士・2級ビオトープ施工管理士〈試験科目一部免除〉 / 環境再生医(初級) / 自然再生士補 など

卒業生の就職先

製薬・化粧品会社 / 食品関連企業 / 研究・調査機関 / 医療・健康関連施設 / エコビジネス関連企業 / 理科教員 / 公務員 など