講演会
心理相談室ウィークのお知らせ
心理相談室では、今年も地域により開かれた心理相談室を目指した活動の一環として、無料相談・無料発達検査と講演会を実施いたします。
※無料相談・無料発達検査の申込受付は終了しました。
講演会は7月30日(水)に行われます。(講師:本学心理学部 石谷 真一教授)。
詳細につきましては添付のポスターをご覧いただき、ご関心のある方はご参加いただければ幸いです。
講演会(予約不要)
【演題】親子の糸がもつれぬためのメンタライジング・アプローチ
省察的養育×協同思考法
【概要】自分自身や他者の言動の背後にある感情や考えに目を向け心の理解を深めようとするメンタライジング・アプローチを、日常の子どもへの関わりに応用したものが省察的養育です。しかし親子のような近しい関係では強い感情が喚起されメンタライジングは損なわれがちです。そのようなとき他者にメンタライズしてもらい損なわれたメンタライジングを回復する協同思考法が役立つかもしれません。養育者だけでなく子どもや養育者の支援に携わっている方にも知っていただければと思います。
開催日 | 2025年7月30日(水) 13:00~15:00 |
---|---|
会場 | 神戸女学院大学 メアリー・アンナ・ホルブルック記念館3階301教室 |
備考 | ※お車でのご来場はご遠慮ください。 ※障害等をお持ちの方で配慮が必要な場合は、事前にお問い合わせください。 心理相談室(TEL:0798-51-8554) |
- 対象者
-
- 在学生
- 卒業生
- 保護者
- 一般の方
