【学部生対象】2024年度 日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)在学採用のご案内
≪令和6年度からの奨学金制度の改正(授業料減免等の中間層への拡大)について≫
授業料等減免と日本学生支援機構給付奨学金をセットで行う「高等教育の修学支援新制度」では、多子世帯および理工農系を対象とした
「第Ⅳ区分」が設置されることになりました。制度改正の概要はこちらの資料をご確認ください。
【支援対象】世帯年収600万円程度の以下いずれかに該当する学部生が対象
・多子世帯支援:扶養する子の数が3人以上である世帯(扶養する子が3人以上いる間、第1子から支援)
・理農工系支援:人間科学部 環境・バイオサイエンス学科
日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)春の在学採用募集を行います。
【対象者】・新規で申し込む方(全学年)※すでに採用されている方は、再度申込む必要はありません。
【申込みの流れ】
①申請書類の受取(方法は3通り)
(1) 資料請求フォームから資料請求する。 【資料請求期間】3月25日(月)~4月4日(木)
※資料到着に一週間ほどかかる場合がありますので、余裕をもって申し込んでください。
(2) 奨学金窓口で受け取る。【配布期間】3月27日(水)~4月4日(木)
※奨学金窓口(デフォレスト記念館B1F)で申し出てください。(平日8:50~16:50)
(3) 説明会に参加する(学生本人が出席してください)
・日時:2024年 4月 5日(金)12:30~13:30
・場所:文学部2号館 45講義室(LAⅡ-45)
②申請方法についての説明を受ける(方法は2通り)
(1) 説明会に参加する(学生本人が出席してください)
・日時:2024年 4月 5日(金)12:30~13:30
・場所:文学部2号館 45講義室(LAⅡ-45)
(2) 説明動画を視聴 ※Moodleにアクセスします(4/5開催の説明会と内容は同じです)
・給付奨学金「給付奨学金説明(動画)」
・貸与奨学金「貸与奨学金説明(動画)」
※上記説明会に出席できなかった方は、説明動画をご視聴ください。
③進学資金シミュレーターで、本制度の対象となるか確認
④申請書類一式の提出
【申請書類受付期間】4月5日(金)~4月15日(月)最終日は16:00まで ≪厳守≫
【提出先】 学生生活支援センター奨学金窓口(デフォレスト記念館地下1階)
⑤スカラネット入力
【入力期間】4月5日(金)~4月19日(金)≪厳守≫
⑥日本学生支援機構へマイナンバー提出書を送付
⑦マイナンバー提出書の送付完了を奨学金窓口へ報告
【送付・報告期限】4月26日(金)
⑧学修計画書の提出(該当者のみ 5月頃連絡します)【該当者のみ】
⑨採用・不採用通知を受理(7月予定)
【給付・貸与始期】2024年4月 【初回交付日(予定)】2024年7月11日(木)
【参考資料】
・「大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」
・大学等への修学支援の措置に係る学修計画書
≪参考ページ≫
高等教育の修学支援新制度の概要について(文部科学省ホームページ)
https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
日本学生支援機構ホームページ 給付奨学金
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html
日本学生支援機構ホームページ 貸与奨学金
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/index.html
【書類の提出先】
神戸女学院大学 学生生活支援センター奨学金窓口(デフォレスト記念館地下1階)